汎用入出力(GPIO)の応用例を以下に紹介します。
■XPort/WiPort/XPort Direct 汎用I/O コントロール資料
XPort/WiPort/XPort Directでの汎用I/Oコントロール方式をご説明
https://www.co-nss.co.jp/member/p-lan/storage/gpioctl.pdf
■汎用出力からリレーをコントロールする例
組込みネット掲載例
http://www.kumikomi.net/archives/2007/08/08fan1.php
回路図
http://www.kumikomi.net/archives/2007/08/08fan1/zu1.bmp
XPortがリレードライバを経て5Vリレーを駆動しています。
■トランジスタ技術誌2003年9月号/10月号連載の10月号の事例
※大変古い資料になりますので、ファームウェア等が異なっておりますので、参考としてお読みください
https://www.co-nss.co.jp/download/manual/xport-guidance-first.pdf
https://www.co-nss.co.jp/download/manual/xport-guidance-latter.pdf
■汎用出力からAC100Vをコントロールする例
若松通商殿販売のキットがあります。(2010年8月現在)
「ACコントロールキット」
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/psearch.cgi?page=0&word=LANTRONIX
本製品を解説している書籍
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/46/46011.htm
上記の他に同じ若松通商殿でリレーコントロール基板「RX-850-P」も販売されています。(2010年8月現在)
■汎用出力からカメラをコントロールする例
WiPortを使って無線LANにてカメラのシャッターをコントロールします。
本品を解説している書籍
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/46/46021.htm
以上の例を紹介しましたが、XPort、WiPortに限らず応用出来ます。
電気的仕様をご確認の上でご利用下さい。
上記資料ではJavaアプレットを使用したものがございますが、Javaアプレットはセキュリティ面が厳しくなり、証明書を搭載したものでないと利用出来なくなりつつあります。ご了承お願い致します。