Ver6.1.0.0・・・ | 前述の項でVer6.1と呼んでいるのはこのVer6.1.0.0を指します。 |
05年11月に作られ12月にLANTRONIX社のホームページにUPされました。 工場出荷XPortに使用されるようになったのは、2006年春からです。 ftp://ftp.lantronix.com/pub/old_rel/xport-03/6.1.0.0/ |
|
Ver6.1.0.2・・・ | 06年2月に作られLANTRONIX社のホームページにUPされました。 |
07年9月時点では工場出荷XPortには搭載されていません。 | |
【バグ修正】 | |
XPort起動中、Pin6_CP1信号が汎用IOレジスタ初期化中の動きとして数μSec、 Hi->Lo->Hi(通常Hiが持続)となる問題があり、修正しました。(弊社お客様のご指摘) |
|
【改良】 | |
RS485対応の機能が通常XPortでも搭載され、2wire通信、半二重通信(同じ意味)が可能となりました。 08年1月現在XPort485標準搭載ファームウェアとなっています。 ftp://ftp.lantronix.com/pub/old_rel/xport-03/6.1.0.2/ |
|
Ver6.5.0.3・・・ | 07年にLANTRONIX社のホームページにUPされました。 |
工場出荷XPortには搭載されません。 ftp://ftp.lantronix.com/pub/old_rel/xport-03/6.5.0.3/ |
|
Ver6.5.0.7・・・ | 07年9月LANTRONIX社のホームページにUPされました。 |
08年2月以降工場出荷XPortに搭載。 ftp://ftp.lantronix.com/pub/old_rel/xport-03/6.5.0.7/ |
|
Ver6.6.0.2・・・ | 08年10月LANTRONIX社のホームページにUPされました。 |
09年初め、工場出荷XPortに搭載。 ftp://ftp.lantronix.com/pub/old_rel/xport-03/6.6.0.2/ |
|
Ver6.7.0.1・・・ | 10年始めLANTRONIX社のホームページにUPされました。 |
10年10月 現在、工場出荷XPortに搭載されています。 ftp://ftp.lantronix.com/pub/old_rel/XPort-04/6.7.0.1/ |
|
Ver6.8.0.2・・・ | 12年7月 LANTRONIX社のホームページにUPされました。 |
12年8月以降、工場出荷XPortに搭載されています。 |
|
Ver6.9.0.2・・・ | 13年3月 LANTRONIX社のホームページにUPされました。XPort05R用。 |
13年3月発売のXPort05Rに搭載されています。 |
|
Ver6.9.0.3・・・ | 14年5月 LANTRONIX社のホームページにUPされました。XPort03R/04R用。 |
XPort04Rの廃品後にリリースされましたので出荷時に搭載された製品はありません。 |
|
Ver6.10.0.1・・・ | 14年11月 LANTRONIX社のホームページにUPされました。XPort05R用。 |
廃品となったXPort03R/04R用の6.10.0.1も別途用意されています。 |
|
Ver6.10.0.3・・・ | 18年3月 LANTRONIX社のホームページにUPされました。XPort05R用。 |
2018年中に製品に搭載される予定です。 |