カテゴリー名: SFC要素
ページ 1 - 2ページ中
- SFCのステップに記述するP(パルス)アクションとN(ノーマル)アクションの違いはなんですか?
(9798 回の閲覧) - ISaGRAF Ver.4/5のSFCエディタの使い方を教えてください
(10064 回の閲覧) - SFCプログラムはチャイルドSFCや並列分岐を使用して、同時に複数のプログラムを処理できるが、DOSのようなシングルタスクOSでも使用できるか?
(10637 回の閲覧) - SFCのステップやトランジションの内部を、複数の言語を混合して記述できるか?
(9663 回の閲覧) - SFC要素とFC言語の実行ルールはどのように違いますか?
(9860 回の閲覧) - SFC要素の「ステップ」と「トランジション」の意味と役割を教えてください。
(46332 回の閲覧) - あるステップ内の処理は,別のステップへ遷移したあとも実行しているのか?
(9203 回の閲覧) - SFCのプログラムで、トランジション条件に GSn.t>t#1s; (* nはステップ番号 *)
のように記述している。モニタリングすると、いつまでたっても条件を通過しないようだ。使用方法に誤りがあるのだろうか?
(10029 回の閲覧) - SFCプログラムからファンクションをコールするにはどうすればよいでしょうか?
また、SFCとFBD言語を組み合わせて使用するにはどうすればよいのですか?
(9962 回の閲覧) - SFC要素、親プログラムからチャイルドプログラムを起動する際、必ず初期ステップから実行させる=自動的にチャイルドプログラム自身で自分を停止させる にはどのようにしたらよいか
(10611 回の閲覧)